ママコモハウスで毎月第2日曜日にオープンしているピサンリカフェ。こだわりのキッシュやスイーツが好評でリピーターさんも多数いる程。そのオーナーであるパティシエのChinoさんにお話を伺いました。最後に「ピサンリカフェ」というちょっと聞き慣れない名前の由来も教えて頂きました。

― ピサンリカフェを始める事になったキッカケを教えて下さい。
ちょうど子育ても落ち着いた頃でお店を開きたいと思って実際に物件も探していたのですが、そんな時期に友人とママコモハウスにランチをしに行ったんです。その時、焼き菓子はあったのですが、ケーキ類が置いていない事が気になって、何かお力になれる事はないかと思って帰宅してからお店宛てにメッセージを送ったんです。
それがキッカケで、ママコモハウスのオーナーのまこさんにお会いすることになり、パティシエをしている事、自分のお店を持とうと準備をしている事などをお伝えしたと
ころ、まずはママコモハウスで試してみては?と言って下さったので、平日のランチタイムにカップケーキをご提供する事の他に、月1でピサンリカフェをやらせて頂く事になったんです。 ― パティシエ歴は長いんですか? 製菓の専門学校を卒業してからは世田谷にある洋菓子店で10年程勤務をしました。途中希望を出して1年半フランスの東部にあるナンシーという街で修行を積みました。フランスは洋菓子の本場なだけあって、お菓子に歴史があり、人々の生活の一部になっていました。材料のへのこだわり、果実や果物の扱い方など、細部に渡りこだわり抜いているので、それは特に勉強になりました。

― わざわざフランスに行って修行を積むなんて勉強熱心ですね!インスタを拝見していると、ご出産後も色々な技術を習得されているみたいですね! 育児の合間に少しずつ習いに行ったり、勉強をしたりして身に着けて行き、現在はアイシング、お花絞り、洋菓子、アイシングクッキー、リアフラアンクッキー、ドールケーキなどの教室を開催しています。ちなみに、執筆活動もされていて、最近では路面店も出された今注目されている高橋洋子先生の元で Y&Csweets認定インストラクター取を目指して勉強と練習に励んでいます。 ― ママコモハウスを通してオーダーメイドのケーキやクッキーも注文できるみたいですが、その習得されてきた技術をフル活用して希望通りのケーキやクッキーを作って頂けそうですね。 基本の形があってそれをアレンジしていくという流れではなく、完全にゼロから創り上げて行きますので、ご希望のイメージやキャラクターや味や食材を指定して頂ければご希望に添うスイーツが出来ると思います! ― ピサンリカフェを開催する上でのこだわりはありますか? スイーツについては「可愛い」「美味しい」をモットーに、工夫を重ねて手に取りやすいコストに抑えつつも時間を掛けて丁寧に作っています。カップケーキに乗せるバタークリームもクリームチーズやモンブランペーストなど、混ぜる物を変えたり、また生クリームの上に絞ったりするなど、色々なアレンジをしてご提供しています。 キッシュは贅沢にバターを使って生地から手作りしています。上に乗っているチーズも厳選した3種類のチーズをふんだんに使っています。毎回このキッシュを楽しみに来てくれるリピーターの方もいらっしゃるほど。それと、お子様向けに食べやすいうどんやハッシュドビーフもご用意しています!

― 確かに可愛くておいしかったです!周りを見ていてもみんな写真を撮らずにはいられない感じでした(笑)そして全員が「食べるの、勿体ない」と言っていました。キッシュもホールで食べたいと思うような美味しさでした(笑)。さて、最後にご覧になっている皆様に一言お願いします! ピサンリカフェの「ピサンリ」というのは、フランス語で「たんぽぽ」という意味なんです。「たんぽぽのように根を張って、力強くやっていきたい」という想いを込めてこの名前を付けました。お一人でも、ご家族でも、お友達同士でも、気軽に足を運んで頂けたらと思っています。それと状況が整いましたら以前やっていたお菓子教室も同時開催したいと思っておりますので、よろしくお願いします! <<ピサンリカフェ>> 毎月第2日曜日開催 11:00~18:00 @ ママコモハウス

キッシュランチ 1,000円~ お子様セット 500円~ 季節のケーキ 300円~